登書き順 » 登の熟語一覧 »吏登の読みや書き順(筆順)

吏登[人名]の書き順(筆順)

吏の書き順アニメーション
吏登の「吏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
登の書き順アニメーション
吏登の「登」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吏登の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りとう
  2. リトウ
  3. ritou
吏6画 登12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
吏登
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

吏登と同一の読み又は似た読み熟語など
仮登記担保  桜井吏登  二里頭遺跡  離島航路補助事業  安倍則任  安倍頼任  近藤李東  酒屋へ三里豆腐屋へ二里  秋里籬島  雪中庵吏登  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
登吏:うとり
登を含む熟語・名詞・慣用句など
登庸  登時  登山  登坂  登載  登高  登降  登校  登壇  登極  登記  登科  登営  登院  登城  直登  登省  登城  登場  能登  登攀  登用  登録  登楼  登臨  登遐  登簿  登別  登板  登頂  登庁  登第  登船  登仙  登霞  登司  登熟  登米  登蓮  登照    ...
[熟語リンク]
吏を含む熟語
登を含む熟語

吏登の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

阿宝」より 著者:田中貢太郎
てやると言って、馬に乗せて送りかえしてくれたのだ」 それから孫の体はだんだんと回復した。そのうちに官吏登用試験がきた。孫もそれに応ずることになったが、試験場に入る前にあたって、悪戯の少年達はまた孫をから....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
った。 慶忌 張允恭《ちょういんきょう》は明《みん》の天啓《てんけい》年間の進士《しんし》(官吏登用試験の及第者)で、南陽《なんよう》の太守となっていた。 その頃、河を浚《さら》う人夫らが岸に近....
叙景詩の発生」より 著者:折口信夫
本人の文学ずきで、硬い学問を疎にしたらう形跡は見えて居る。其が平安朝になると、目に見えて激しくなり、官吏登庸試験も課目が替り、学吏の向ふ専門の道々すらも、堅い方面は廃止になつて了うた。 晋書張文成の列伝に....
[吏登]もっと見る