答書き順 » 答の熟語一覧 »答弁の読みや書き順(筆順)

答弁の書き順(筆順)

答の書き順アニメーション
答弁の「答」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弁の書き順アニメーション
答弁の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

答弁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-べん
  2. トウ-ベン
  3. tou-ben
答12画 弁5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
答辨,瓣,辯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

答弁と同一の読み又は似た読み熟語など
口頭弁論  高等弁務官  答辯  伊藤勉黄  加藤弁三郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弁答:んべうと
答を含む熟語・名詞・慣用句など
  明答  珍答  直答  直答  勅答  問答  速答  即答  贈答  返答  復答  名答  奉答  筆答  答舞  答拝  答拝  答電  答書  答酬  答辞  報答  答案  正答  決答  誤答  賢答  答申  答ふ  愚答  確答  回答  解答  応答  口答  答弁  答辯  答礼  答砲    ...
[熟語リンク]
答を含む熟語
弁を含む熟語

答弁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

将軍」より 著者:芥川竜之介
さ》らしい、顔に短い髯《ひげ》のある男は、通訳がまだ尋ねない事さえ、進んで説明する風があった。が、その答弁は参謀の心に、明瞭ならば明瞭なだけ、一層彼等を間牒にしたい、反感に似たものを与えるらしかった。 「....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
過日、この壇上において、人格者をもって任ぜられておる閣僚の一人から、待合政治の合理化、さらに妥当性の答弁を聞き、何ら反省の態度を見なかったことは、はなはだ遺憾といわなければなりません。総理みずからは、予....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
出したものか、マ司令部の責任で出したものか、日本の国会の審議権を守れ』と迫った。ところが『修正した』と答弁があったので『それは削除か、誤字修正か』と手続きを問題にし、また当時の池田蔵相の前日の失言をとらえ....
[答弁]もっと見る