口答の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 答の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口答の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 答12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
口答 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口答と同一の読み又は似た読み熟語など
蛍光灯 弧光灯 後唐 後頭 光頭 公稲 公党 公道 功稲 勾当
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
答口:うとうこ答を含む熟語・名詞・慣用句など
答 明答 珍答 直答 直答 勅答 問答 速答 即答 贈答 返答 復答 名答 奉答 筆答 答舞 答拝 答拝 答電 答書 答酬 答辞 報答 答案 正答 決答 誤答 賢答 答申 答ふ 愚答 確答 回答 解答 応答 口答 答弁 答辯 答礼 答砲 ...[熟語リンク]
口を含む熟語答を含む熟語
口答の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の夜」より 著者:芥川竜之介
つ》いていた。)いつもつけつけと口小言《くちこごと》を言った。が、二十一になる清太郎は滅多《めった》に口答えもしたこともない。ただ仰向《あおむ》けになったまま、たいていはじっと目を閉じている。そのまた顔も....「或る女」より 著者:有島武郎
」
葉子にいって聞かせるでもなくそういって、倉地はまた古藤のほうに向き直った。古藤はこの侮辱に対して口答えの言葉も出ないように激昂《げきこう》して黙っていた。
「答えるが恥ずかしければしいても聞くまい。....「化鳥」より 著者:泉鏡花
たけれど、海ン中だの、山奥だの、私の知らない、分らない処のことばかり譬《たとえ》に引いていうんだから、口答《くちごたえ》は出来なかったけれど、ちっともなるほどと思われるようなことはなかった。 だって、私....