答書き順 » 答の熟語一覧 »筆答の読みや書き順(筆順)

筆答の書き順(筆順)

筆の書き順アニメーション
筆答の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
答の書き順アニメーション
筆答の「答」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筆答の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひっ-とう
  2. ヒッ-トウ
  3. hixtutou
筆12画 答12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
筆答
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

筆答と同一の読み又は似た読み熟語など
筆筒  筆頭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
答筆:うとっひ
答を含む熟語・名詞・慣用句など
  明答  珍答  直答  直答  勅答  問答  速答  即答  贈答  返答  復答  名答  奉答  筆答  答舞  答拝  答拝  答電  答書  答酬  答辞  報答  答案  正答  決答  誤答  賢答  答申  答ふ  愚答  確答  回答  解答  応答  口答  答弁  答辯  答礼  答砲    ...
[熟語リンク]
筆を含む熟語
答を含む熟語

筆答の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
った文字が書かれてあるのでした。 「唖ニ候エバ、御筆問下サレ度、陰陽四十八|占《ウラナイ》、何ナリト筆答致ベク候。 阿部流易断総本家。――一|珍斎《チンサイ》」 「わはははは。左様か左様か。唖じゃと申....
狐狗狸の話」より 著者:田中貢太郎
ハート形の軽い板へ、三つ足の後の二本へ陶製《せとものせい》の円い物を附け、前足は鉛筆で、いろいろな問を筆答する仕組の物が現われたが、この比もまたその流行を見るのは、的中率の高いのと、意識的な易断トランプに....
学校教育における図書館の利用」より 著者:佐野友三郎
聞雑誌または日常生活に密接せる事項につき児童をしてあるいは個別的に検索せしめあるいは宿題を課して一整に筆答せしめ練習を重ぬるに従い漸次統計年鑑の類に及ぼすべし。かくのごとくせば授業の進行を阻害するの虞ある....
[筆答]もっと見る