即答の書き順(筆順)
即の書き順アニメーション ![]() | 答の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
即答の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 即7画 答12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
卽答 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
即答と同一の読み又は似た読み熟語など
推測統計学 側頭 速答 喞筒
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
答即:うとくそ答を含む熟語・名詞・慣用句など
答 明答 珍答 直答 直答 勅答 問答 速答 即答 贈答 返答 復答 名答 奉答 筆答 答舞 答拝 答拝 答電 答書 答酬 答辞 報答 答案 正答 決答 誤答 賢答 答申 答ふ 愚答 確答 回答 解答 応答 口答 答弁 答辯 答礼 答砲 ...[熟語リンク]
即を含む熟語答を含む熟語
即答の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自叙伝」より 著者:大杉栄
ません。」 「何?」 「上弦でありません。」 問い返されればますます言葉の出て来ない僕は、軍人らしく即答するためには、どうしてもそう答えるよりほかに仕方がなかった。それを知っているみんなはくすくす笑った....「荒天吉日」より 著者:岸田国士
。 行先は甲府に近い農村のお寺で、受容れる側では、もう、万端の準備を整へてゐるとの話、校長は、父兄の即答を求めた。 初瀬は、受持の教師を囲む父兄たちの一群に混つて、あちこちから出る質問と、それに応へる....「椎茸と雄弁」より 著者:岸田国士
めてください。いくら出せるんですか? アカハラ さあ、わたし一存では、ちよつとそれ以上のところは、ご即答いたしかねますが……。 色眼鏡 やめておきませう。 アカハラ 奮発して一年間、いかゞでせう。 ....