決答の書き順(筆順)
決の書き順アニメーション ![]() | 答の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
決答の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 決7画 答12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
決答 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
決答と同一の読み又は似た読み熟語など
決闘 結党 血糖 血統
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
答決:うとっけ答を含む熟語・名詞・慣用句など
答 明答 珍答 直答 直答 勅答 問答 速答 即答 贈答 返答 復答 名答 奉答 筆答 答舞 答拝 答拝 答電 答書 答酬 答辞 報答 答案 正答 決答 誤答 賢答 答申 答ふ 愚答 確答 回答 解答 応答 口答 答弁 答辯 答礼 答砲 ...[熟語リンク]
決を含む熟語答を含む熟語
決答の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「獄中消息」より 著者:大杉栄
の三件はどう極まりがついたか。いずれも互いに関係のあることではあり、それに事情のよく分らぬ僕には何とも決答しかねる。せっかく都合よく行っているように見える今の家を解散するのも惜しいことだが、もしそうなるな....「瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
うに、損害要求《そんがいようきゅう》のためとて軍艦を品川に乗入《のりい》れ、時間を限《かぎ》りて幕府に決答《けっとう》を促《うなが》したるその時の意気込《いきご》みは非常《ひじょう》のものにして、彼等の言....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
護を加えてやるからもと来た道へ帰るがよかろう、しいて入りたいというならばそりゃあなたのご勝手である」と決答に及ぶと、その婦人は「あなたの国はシナ皇帝の配下《した》ではないか。しからばシナ皇帝の命令状を持っ....