答書き順 » 答の熟語一覧 »口返答の読みや書き順(筆順)

口返答の書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口返答の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
返の書き順アニメーション
口返答の「返」の書き順(筆順)動画・アニメーション
答の書き順アニメーション
口返答の「答」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口返答の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くち-へんとう
  2. クチ-ヘントウ
  3. kuchi-hentou
口3画 返7画 答12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
口返答
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

口返答と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
答返口:うとんへちく
答を含む熟語・名詞・慣用句など
  明答  珍答  直答  直答  勅答  問答  速答  即答  贈答  返答  復答  名答  奉答  筆答  答舞  答拝  答拝  答電  答書  答酬  答辞  報答  答案  正答  決答  誤答  賢答  答申  答ふ  愚答  確答  回答  解答  応答  口答  答弁  答辯  答礼  答砲    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
返を含む熟語
答を含む熟語

口返答の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
いつまでかかっても構わないから今夜のうちにね。お頼みを聞いてくださって?」 なんでも葉子のいう事なら口返答をしない岡だけれどもこの常識をはずれた葉子の言葉には当惑して見えた。岡は窓ぎわに行ってカーテンの....
金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
おつくりかへ》し、引繰返《ひつくりかへ》し、悪体交《あくたいまじ》りには、散々聴せて、了局《しまひ》は口返答したと云つて足蹴《あしげ》にする。なあに、私は足蹴にされたつて、撲《ぶた》れたつて、それを悔いと....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
と、盛んに人の反対に出る。あまのじやくと称する伝説上の怪物が、其から出て居る。気に逆らふ事ばかりする。口返答はする、からかひかける、横着はする。此が田楽以来あつた役目で、今も「里神楽《サトカグラ》」の面に....
[口返答]もっと見る