藤原の書き順(筆順)
| 藤の書き順アニメーション ![藤原の「藤」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 藤原の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d1533.gif) | 原の書き順アニメーション ![藤原の「原」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 藤原の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d551.gif) | 
スポンサーリンク
藤原の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
| 
 | 藤18画 原10画 総画数:28画(漢字の画数合計) | 藤原 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
藤原と同一の読み又は似た読み熟語など
藤原伊周  藤原伊織  藤原伊房  藤原伊尹  藤原伊尹  藤原為家  藤原為教  藤原為業  藤原為兼  藤原為氏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
原藤:らわじふ藤を含む熟語・名詞・慣用句など
藤  東藤  遠藤  加藤  夏藤  葛藤  岩藤  近藤  後藤  工藤  江藤  佐藤  斎藤  紫藤  昇藤  草藤  庭藤  藤威  藤衣  藤井  藤黄  藤花  藤葛  藤間  藤原  藤戸  藤袴  藤山  藤枝  藤氏  藤紫  藤襲  藤色  藤森  藤川  藤倉  藤村  藤棚  藤田  藤堂    ...[熟語リンク]
藤を含む熟語原を含む熟語
藤原の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芋粥」より 著者:芥川竜之介
い昔が背景になつてゐると云ふ事を、知つてさへゐてくれれば、よいのである。――その頃、摂政《せつしやう》藤原|基経《もとつね》に仕へてゐる侍《さむらひ》の中に、某《なにがし》と云ふ五位があつた。
 これも、....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
潮の如く、革命の気運に向ひたりき。あらず、精神的革命は、既に冥黙の間に成就せられし也。
平氏の盛運は、藤原氏の衰運なりき。法性寺関白をして「此世をば我世とぞ思ふ」と揚言せしめたる、藤門往年の豪華は遠く去り....「道祖問答」より 著者:芥川竜之介
経を誦《ず》しはじめた。
 これが、この男の日頃からの習慣である。身は、傅《ふ》の大納言《だいなごん》藤原道綱《ふじわらみちつな》の子と生れて、天台座主慈恵《てんだいざすじえ》大僧正の弟子《でし》となった....