藤書き順 » 藤の熟語一覧 »岩藤の読みや書き順(筆順)

岩藤[人名]の書き順(筆順)

岩の書き順アニメーション
岩藤の「岩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
藤の書き順アニメーション
岩藤の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

岩藤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いわふじ
  2. イワフジ
  3. iwafuji
岩8画 藤18画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
岩藤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

岩藤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
藤岩:じふわい
藤を含む熟語・名詞・慣用句など
  東藤  遠藤  加藤  夏藤  葛藤  岩藤  近藤  後藤  工藤  江藤  佐藤  斎藤  紫藤  昇藤  草藤  庭藤  藤威  藤衣  藤井  藤黄  藤花  藤葛  藤間  藤原  藤戸  藤袴  藤山  藤枝  藤氏  藤紫  藤襲  藤色  藤森  藤川  藤倉  藤村  藤棚  藤田  藤堂    ...
[熟語リンク]
岩を含む熟語
藤を含む熟語

岩藤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

絶景万国博覧会」より 著者:小栗虫太郎
ようにして、色の対照だけで判ずるとすれば、さしずめお筆を形容するものに、猩々《しょうじょう》が芝居絵の岩藤。それとも山姥とでも云うのなら、まずその辺が、せいぜい関の山であろうか。けれども、その顔を線だけに....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
新駒屋の艶名が東京市中に喧伝《けんでん》されていた。かの団十郎の八重垣姫に対して勝頼をつとめ、団十郎の岩藤に対して尾上《おのえ》を勤めた頃が、その人気の絶頂であった。 しかし今日ならばともかくも、その当....
当今の劇壇をこのままに」より 著者:岡本綺堂
幼稚でもあり、進まないであろうが随分と進んでは来ている、昨年、歌舞伎座と市村座で骨《こつ》寄《よ》せの岩藤を演じたが、先代菊五郎の演《や》った一昔の前には見物は喜んで見ていたのが、今では骨《こつ》が寄るの....
[岩藤]もっと見る