藤書き順 » 藤の熟語一覧 »藤川の読みや書き順(筆順)

藤川の書き順(筆順)

藤の書き順アニメーション
藤川の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
藤川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

藤川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふじかわ
  2. フジカワ
  3. fujikawa
藤18画 川3画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
藤川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

藤川と同一の読み又は似た読み熟語など
関の藤川  藤川勇造  富士川游  藤河別命  藤川一秋  藤川栄子  藤川近義  藤川三渓  藤川山吾  藤川山八  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川藤:わかじふ
藤を含む熟語・名詞・慣用句など
  東藤  遠藤  加藤  夏藤  葛藤  岩藤  近藤  後藤  工藤  江藤  佐藤  斎藤  紫藤  昇藤  草藤  庭藤  藤威  藤衣  藤井  藤黄  藤花  藤葛  藤間  藤原  藤戸  藤袴  藤山  藤枝  藤氏  藤紫  藤襲  藤色  藤森  藤川  藤倉  藤村  藤棚  藤田  藤堂    ...
[熟語リンク]
藤を含む熟語
川を含む熟語

藤川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

東海道五十三次」より 著者:岡本かの子
そんなに寂《さび》れていながらあの街道には、蔭に賑やかなものが潜んでいるようにも感じられた。 一度は藤川から出発し岡崎で藤吉郎の矢矧《やはぎ》の橋を見物し、池鯉鮒《ちりう》の町はずれに在る八つ橋の古趾を....
東京の風俗」より 著者:木村荘八
たし》に乗るのは新井宿。 十三、お前と白須賀二タ川の、吉田やの、二階の隅ではつの御油、こちやお顔は赤坂藤川へ。 十四、岡崎女郎衆はちん池鯉鮒、よくそろひ、鳴海絞りは宮の舟、こちや焼蛤をちよいと桑名。 十五....
春泥」より 著者:久保田万太郎
そのころ出来たある大きな演芸会社との契約が出来てその専属となり、嘗《かつ》て倭一座の重鎮だった柳田だの藤川だの御園だのというたてものと一しょにしばらく芝居をしたが、そのうち柳田は死に、藤川は不治の病にかゝ....
[藤川]もっと見る