藤書き順 » 藤の熟語一覧 »藤戸の読みや書き順(筆順)

藤戸の書き順(筆順)

藤の書き順アニメーション
藤戸の「藤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
藤戸の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

藤戸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふじと
  2. フジト
  3. fujito
藤18画 戸4画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
藤戸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

藤戸と同一の読み又は似た読み熟語など
富士常葉大学  藤富保男  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸藤:とじふ
藤を含む熟語・名詞・慣用句など
  東藤  遠藤  加藤  夏藤  葛藤  岩藤  近藤  後藤  工藤  江藤  佐藤  斎藤  紫藤  昇藤  草藤  庭藤  藤威  藤衣  藤井  藤黄  藤花  藤葛  藤間  藤原  藤戸  藤袴  藤山  藤枝  藤氏  藤紫  藤襲  藤色  藤森  藤川  藤倉  藤村  藤棚  藤田  藤堂    ...
[熟語リンク]
藤を含む熟語
戸を含む熟語

藤戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲葬送曲」より 著者:海野十三
な千手《せんじゅ》大尉であった。 「ほほう、どの位、近づいたのか」バットの煙を輪に吹きながら、戦略家の藤戸大尉が訊《たず》ねた。 「主力の位置は、本日の唯今、北緯四十二度、東経百六十五度。北海道の真東《ま....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
た。僧の痩せた姿は大きな芭蕉《ばしょう》の葉のかげへ隠れて行った。 自己の功名の犠牲として、罪のない藤戸《ふじと》の漁民を惨殺した佐々木盛綱は、忠勇なる鎌倉武士の一人として歴史家に讃美されている。復讐《....
磯部の若葉」より 著者:岡本綺堂
と別れた。僧の痩《や》せた姿は大きな芭蕉の葉のかげへ隠れて行った。 自己の功名の犠牲として、罪のない藤戸《ふじと》の漁民を惨殺した佐々木盛綱は、忠勇なる鎌倉武士の一人《いちにん》として歴史家に讃美されて....
[藤戸]もっと見る