常春藤の書き順(筆順)
常の書き順アニメーション ![]() | 春の書き順アニメーション ![]() | 藤の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
常春藤の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 常11画 春9画 藤18画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
常春藤 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
常春藤と同一の読み又は似た読み熟語など
何時迄草
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
藤春常:さぐでまつい藤を含む熟語・名詞・慣用句など
藤 東藤 遠藤 加藤 夏藤 葛藤 岩藤 近藤 後藤 工藤 江藤 佐藤 斎藤 紫藤 昇藤 草藤 庭藤 藤威 藤衣 藤井 藤黄 藤花 藤葛 藤間 藤原 藤戸 藤袴 藤山 藤枝 藤氏 藤紫 藤襲 藤色 藤森 藤川 藤倉 藤村 藤棚 藤田 藤堂 ...[熟語リンク]
常を含む熟語春を含む熟語
藤を含む熟語
常春藤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「影」より 著者:芥川竜之介
して見た。それは彼の家の煉瓦塀《れんがべい》が、何歩か先に黒々と、現われて来たからばかりではない、その常春藤《きづた》に蔽《おお》われた、古風な塀の見えるあたりに、忍びやかな靴の音が、突然聞え出したからで....「クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
ののやうに思はれた。その一翼は明かに極めて古い時代のもので、どつしりした石の圓柱を持つた弓形張出窓には常春藤《きづた》が這ひ纏はり、葉の茂みの間で小さな菱形の窓硝子が月影に煌めいた。建物の他の部分はチャー....「駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
リスマス・イーヴに骨牌を忘れようものなら、も一度出直さざるをえない。喧しく言ひ爭つて、やれ柊人形、やれ常春藤《きづた》人形と、夫婦して自分の方に花を持たせようと言い張りあふ。骰子と骨牌の遊びは給仕頭の懷中....