後藤象二郎[人名]の書き順(筆順)
後の書き順 ![]() | 藤の書き順 ![]() | 象の書き順 ![]() | 二の書き順 ![]() | 郎の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
後藤象二郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 後9画 藤18画 象12画 二2画 郎9画 総画数:50画(漢字の画数合計) |
後藤象二郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
後藤象二郎と同一の読み又は似た読み熟語など
後藤昌次郎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎二象藤後:うろじうょしうとご藤を含む熟語・名詞・慣用句など
藤 東藤 遠藤 加藤 夏藤 葛藤 岩藤 近藤 後藤 工藤 江藤 佐藤 斎藤 紫藤 昇藤 草藤 庭藤 藤威 藤衣 藤井 藤黄 藤花 藤葛 藤間 藤原 藤戸 藤袴 藤山 藤枝 藤氏 藤紫 藤襲 藤色 藤森 藤川 藤倉 藤村 藤棚 藤田 藤堂 ...[熟語リンク]
後を含む熟語藤を含む熟語
象を含む熟語
二を含む熟語
郎を含む熟語
後藤象二郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大衆維新史読本」より 著者:菊池寛
先頭に赤地に「誠」といふ字の旗を立てゝ、会津の傑物林権助の指揮の下に奮戦してゐる。 土佐藩の大立物、後藤象二郎に、或る日、近藤勇が会ふと、象二郎は直ぐに、 「拙者は貴公のその腰の物が大嫌ひで」 とやつ....「大捕物仙人壺」より 著者:国枝史郎
う》侯は、薩長二藩が連合し討幕の計略をしたと聞き、これは一大事と胸を痛めた。そこで一通の建白書を作り、後藤象二郎《ごとうしょうじろう》、福岡孝悌《ふくおかこうてい》、この二人の家臣をして将軍慶喜に奉《たて....「手紙」より 著者:坂本竜馬
....