斎藤隆夫[人名]の書き順(筆順)
斎の書き順アニメーション ![]() | 藤の書き順アニメーション ![]() | 隆の書き順アニメーション ![]() | 夫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
斎藤隆夫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 斎11画 藤18画 隆11画 夫4画 総画数:44画(漢字の画数合計) |
齋藤隆夫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
斎藤隆夫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夫隆藤斎:おかたうといさ藤を含む熟語・名詞・慣用句など
藤 東藤 遠藤 加藤 夏藤 葛藤 岩藤 近藤 後藤 工藤 江藤 佐藤 斎藤 紫藤 昇藤 草藤 庭藤 藤威 藤衣 藤井 藤黄 藤花 藤葛 藤間 藤原 藤戸 藤袴 藤山 藤枝 藤氏 藤紫 藤襲 藤色 藤森 藤川 藤倉 藤村 藤棚 藤田 藤堂 ...[熟語リンク]
斎を含む熟語藤を含む熟語
隆を含む熟語
夫を含む熟語
斎藤隆夫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
一時は極めて腑甲斐ない印象を読者に与えずには措かなかった。一例を挙げれば六十九議会に於ける民政党代議士斎藤隆夫氏による対軍部質問批判演説だ。他紙では氏の言論を可なり忠実に言葉通りに伝えたに反して、『朝日』....「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
年度に入って、頓に盛んになったと云ってよい。勿論之は事件後の粛軍運動を契機としたものであって、民政党の斎藤隆夫氏の軍部大臣に対する質問演説は、極めてよく天下の世論を代表したところの、特筆すべき言論だったが....「言いたい事と言わねばならない事と」より 著者:桐生悠々
して議員も今や安んじて――なお戒厳令下にありながら――その言わねばならないことを言い得るようになった。斎藤隆夫氏の質問演説はその言わねばならないことを言った好適例である。だが、貴族院に於ける津村氏の質問に....