同韻の書き順(筆順)
同の書き順アニメーション ![]() | 韻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
同韻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 同6画 韻19画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
同韻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
同韻と同一の読み又は似た読み熟語など
運動員 高桐院 修道院 朝堂院 鉄道院 動員 動因 導因 導引 平等院
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
韻同:んいうど同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆 同意 同母 同朋 賛同 同臭 同法 同胞 混同 同業 同居 同居 同病 同品 同父 同封 同風 同腹 同人 同文 同趣 同房 同名 同役 同友 同憂 同仁 同様 同率 同流 同僚 同量 玄同 同門 同盟 同心 同質 同色 合同 同吟 ...[熟語リンク]
同を含む熟語韻を含む熟語
同韻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「青猫」より 著者:萩原朔太郎
者と呼ばれて居る。かの定律詩の詩學で定められた韻律の種種なる方則、即ち平仄律、語格律、語數律、反覆律、同韻重疊律、押韻頭脚律、押韻尾脚律、行數比聯律、重聯對比律等の煩瑣なる押韻方程式も、畢竟「拍子の樣樣な....「詩の原理」より 著者:萩原朔太郎
の定形律が、すべてこれに基づいている。然るにこの語数律は、韻文として最も単調のものであり、千篇一律なる同韻の反復にすぎないから、その少しく長篇にわたるものは、到底|倦怠《けんたい》して聴《き》くに堪えない....「偶然の産んだ駄洒落」より 著者:九鬼周造
て慰めてくれた。旅愁は人生の旅にもおそいかかってくる。軽い駄洒落も時には悪くない。ポール・ヴァレリイは同韻の二つの言葉を双児《ふたご》の交わす微笑に譬《たと》えている。偶然の戯れが産んだ三つ児を二組紹介し....