動因の書き順(筆順)
動の書き順アニメーション ![]() | 因の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
動因の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 動11画 因6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
動因 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
動因と同一の読み又は似た読み熟語など
運動員 高桐院 修道院 朝堂院 鉄道院 動員 同韻 導因 導引 平等院
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
因動:んいうど動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動 移動 渦動 運動 可動 活動 感動 機動 起動 挙動 驚動 傾動 激動 原動 言動 鼓動 行動 細動 作動 策動 始動 実動 主動 手動 受動 出動 初動 所動 衝動 情動 振動 震動 制動 生動 摂動 騒動 多動 胎動 地動 伝動 ...[熟語リンク]
動を含む熟語因を含む熟語
動因の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
べし――。
「どうだね支倉君、第二回の変死事件から三十余年を隔てていても、死因の推定が明瞭であっても動因がない――という点は、明白に共通しているのだ。だから、そこに潜んでいる眼に見えないものが、今度ダン....「聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
ざりし一人が、不幸にも革命の難をうけてふたたび家庭に戻ったため、起った悲劇なのですよ。」 この陰惨な動因に、イリヤは耳を覆いたかったであろう。閉じた瞼が絶え間ない衝動で顫《ふる》えていた。法水はやっと解....「岩波文庫論」より 著者:岩波茂雄
、レクラム版のような便宜なものをいつか出したいと志してきた矢先、ちょうど円本の流行はこの念願を実現する動因となったのである。 ○ 岩波文庫は平福百穂画伯の装幀をもって昭和二年刊行された。これ....