制動の書き順(筆順)
制の書き順アニメーション ![]() | 動の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
制動の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 制8画 動11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
制動 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
制動と同一の読み又は似た読み熟語など
既成道徳 期成同盟 擬製豆腐 原生動物 後生動物 国会期成同盟 神聖同盟 水生動物 世道 政道
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
動制:うどいせ動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動 移動 渦動 運動 可動 活動 感動 機動 起動 挙動 驚動 傾動 激動 原動 言動 鼓動 行動 細動 作動 策動 始動 実動 主動 手動 受動 出動 初動 所動 衝動 情動 振動 震動 制動 生動 摂動 騒動 多動 胎動 地動 伝動 ...[熟語リンク]
制を含む熟語動を含む熟語
制動の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蠅男」より 著者:海野十三
弾みながら、土煙と共に転げ落ちていった。そして遂に下まで届くと、くしゃと潰れてしまった。帆村は辛うじて制動をかけて、三輪車を道の真中に停めた。 「うわーッ、えらいこっちゃ」 「うむ、天命だな。あんなに転げ....「五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
術を盛んにやって姿を隠す。そのあとにきっと孔があく。忍術と孔とは何かよほど深い関係があるらしい。小林は制動法の名手である。必ず馬にまたがるごとく落着きはらって滑走する。あれでせきばらいでもされたなら何千万....「半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
擦違《すれちが》うように先方《さき》のが入った。 「危え、畜生!」 喚《わめ》くと同時に、辰さんは、制動機を掛けた。が、ぱらぱらと落ちかかる巌膚《いわはだ》の清水より、私たちは冷汗になった。乗違えた自動....