動書き順 » 動の熟語一覧 »行動の読みや書き順(筆順)

行動の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行動の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
動の書き順アニメーション
行動の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行動の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-どう
  2. コウ-ドウ
  3. kou-dou
行6画 動11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
行動
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

行動と同一の読み又は似た読み熟語など
黄道  黄銅  革堂  旧口動物  後口動物  光導電体  公同  公道  坑道  孝道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
動行:うどうこ
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
動を含む熟語

行動の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
三十余級。 ○同廿九日 重衡都へ帰る。 彼が駕を旧都に還してより、僅に三十余日、しかも其傍若無人の行動は、実に天下をして驚倒せしめたり。 彼は、時代の信仰を憚らずして、伽藍を火くを恐れざりき。然れども....
廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
午後なるものゝ如し仏京に於ける人心の激昂は非常也 一九二六年四月二十三日宣戦の大詔下り(日本は)自由行動をとる旨を各国に発表せり 太平洋艦隊本国政府の命をうけて正に帰航せんとす仏国東洋艦隊亦本国政府の訓....
百万人のそして唯一人の文学」より 著者:青野季吉
通俗小説に転身した作家は、過去にも、菊池寛をはじめ、尠くなかつた。しかし彼等の場合、それが決して予定の行動なんかではなく、何等かの意味で純小説に行詰つたところから、その転身となつたのだ。純小説に賭《か》け....
[行動]もっと見る