動書き順 » 動の熟語一覧 »手動の読みや書き順(筆順)

手動の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手動の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
動の書き順アニメーション
手動の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手動の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-どう
  2. シュ-ドウ
  3. syu-dou
手4画 動11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
手動
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

手動と同一の読み又は似た読み熟語など
君主道徳  攻守同盟  若衆道  主動  主導  朱銅  修道  触手動物  天主堂  同種同文  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
動手:うどゅし
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
動を含む熟語

手動の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地獄の使者」より 著者:海野十三
仕事として、蓋をつけて周囲を熔接して缶詰に出来上らせる部署で働いていた。彼のところには、自動式ではなく手動式の缶詰器械があった。これは旧式のものだが、数の少い試験用缶詰をパックするには便利なものであった。....
竹藪の家」より 著者:坂口安吾
た。――痩せ衰へて思案深い与里の老母は、日頃物憂げに針を手にして部屋の片隅に凭れたまま、日を終るまで一手動かす気配もなく思案に耽る様子であつたが、この朝は如何ばかり忙《せわ》しげに顫へる手先を爪繰らせて厳....
[手動]もっと見る