機動の書き順(筆順)
機の書き順アニメーション ![]() | 動の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
機動の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 機16画 動11画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
機動 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
機動と同一の読み又は似た読み熟語など
茨木童子 引道具 化石動物 餓鬼道 奇童 奇道 棋道 起動 軌道 鬼道
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
動機:うどき動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動 移動 渦動 運動 可動 活動 感動 機動 起動 挙動 驚動 傾動 激動 原動 言動 鼓動 行動 細動 作動 策動 始動 実動 主動 手動 受動 出動 初動 所動 衝動 情動 振動 震動 制動 生動 摂動 騒動 多動 胎動 地動 伝動 ...[熟語リンク]
機を含む熟語動を含む熟語
機動の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「追憶」より 著者:芥川竜之介
四三 発火演習 僕らの中学は秋になると、発火演習を行なったばかりか、東京のある聯隊《れんたい》の機動演習にも参加したものである。体操の教官――ある陸軍大尉はいつも僕らには厳然としていた。が、実際の機....「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
的なものであります。持久戦争では会戦、つまり斬り合いで勝負をつけるか、あるいは会戦をなるべくやらないで機動によって敵の背後に迫り、犠牲を少なくしつつ敵の領土を蚕食する。この二つの手段が主として採用されるの....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
により戦争の状態に種々の変化を生ず。即ち、武力行使に於ても、会戦を主とするか小戦を主とするか、あるいは機動を主とするか等各種の場合を生ず。しかして持久戦争となる主なる原因次の如し。 ※ 軍隊の価値低きこ....