得書き順 » 得の熟語一覧 »独得の読みや書き順(筆順)

独得の書き順(筆順)

独の書き順アニメーション
独得の「独」の書き順(筆順)動画・アニメーション
得の書き順アニメーション
独得の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

独得の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どく-とく
  2. ドク-トク
  3. doku-toku
独9画 得11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
獨得
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

独得と同一の読み又は似た読み熟語など
独特  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
得独:くとくど
得を含む熟語・名詞・慣用句など
買得  御得  所得  所得  納得  得物  得人  得票  得得  得道  耳得  買得  習得  自得  取得  収得  説得  為得  修得  拾得  拾得  売得  得度  得点  未得  得業  得業  占得  得意  玄得  損得  体得  転得  得策  得失  得手  得脱  証得  得体  得喪    ...
[熟語リンク]
独を含む熟語
得を含む熟語

独得の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長崎小品」より 著者:芥川竜之介
や》し泣きに泣いたのかも知れません。(笑ふ) 客の一人、一体日本出来の南蛮物には西洋出来の物にない、独得な味がありますね。 主人、其処《そこ》が日本なのでせう。 客の一人、さうです。其処から今日《こ....
私の父と母」より 著者:有島武郎
ん冷淡に見える場合がないではなかったが、内部には恐ろしい熱情をもった男であった。この点は純粋の九州人に独得な所である。一時にある事に自分の注意を集中した場合に、ほとんど寝食を忘れてしまう。国事にでもあるい....
広津氏に答う」より 著者:有島武郎
没入している人で、その人の実生活は、周囲とどんな間隔があろうと、いっこうそれを気にしない。そうして自己独得の芸術的感興を表現することに全精力を傾倒するところの人だ。もし、現在の作家の中に、例を引いてみるな....
[独得]もっと見る