任書き順 » 任の熟語一覧 »不信任案の読みや書き順(筆順)

不信任案の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不信任案の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
信の書き順アニメーション
不信任案の「信」の書き順(筆順)動画・アニメーション
任の書き順アニメーション
不信任案の「任」の書き順(筆順)動画・アニメーション
案の書き順アニメーション
不信任案の「案」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不信任案の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふしんにん-あん
  2. フシンニン-アン
  3. fushinnin-an
不4画 信9画 任6画 案10画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
不信任案
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

不信任案と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
案任信不:んあんにんしふ
任を含む熟語・名詞・慣用句など
補任  任命  受任  任脈  就任  任符  重任  重任  任那  任地  初任  叙任  任免  任用  任槐  補任  併任  分任  復任  自任  任務  辞任  判任  主任  背任  拝任  任国  松任  任期  直任  勅任  着任  責任  担任  大任  代任  退任  奏任  前任  選任    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
信を含む熟語
任を含む熟語
案を含む熟語

不信任案の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雲間寸観」より 著者:石川啄木
者 百六十八票 否とする者 百七十七票 にて戰は僅々九票の差にて政府黨の勝利に歸し申候。 ◎不信任案は僅々九票の差なりしとは云へ兎も角も政府黨の勝利に歸して否決となり西園寺内閣の運命は茲に強固な....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題になりました改進党並びに両社会党の共同提案による吉田内閣不信任案に対し賛成の意を表明せんとするものであります。 吉田内閣は、日本独立後初めて行われた総選挙の....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
はいわゆる与党であり、私は党務の責任者だ。野党慣れした私が当時の野党であった自由党に対抗、法案通過や、不信任案の否決に努力したり、とかく勝手の違った感じで苦労した。西尾官房長官に不信任案が出たときも、党内....
[不信任案]もっと見る