任書き順 » 任の熟語一覧 »任ずるの読みや書き順(筆順)

任ずるの書き順(筆順)

任の書き順アニメーション
任ずるの「任」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順アニメーション
任ずるの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
任ずるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

任ずるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にん-ずる
  2. ニン-ズル
  3. nin-zuru
任6画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
任ずる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

任ずると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るず任:るずんに
任を含む熟語・名詞・慣用句など
補任  任命  受任  任脈  就任  任符  重任  重任  任那  任地  初任  叙任  任免  任用  任槐  補任  併任  分任  復任  自任  任務  辞任  判任  主任  背任  拝任  任国  松任  任期  直任  勅任  着任  責任  担任  大任  代任  退任  奏任  前任  選任    ...
[熟語リンク]
任を含む熟語
るを含む熟語

任ずるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宣言一つ」より 著者:有島武郎
している。それを十分に考えてみることなしに、みずから指導者、啓発者、煽動家《せんどうか》、頭領をもって任ずる人々は多少笑止な立場に身を置かねばなるまい。第四階級は他階級からの憐憫《れんびん》、同情、好意を....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
が、古代の啓示の矛盾を指摘し、何《いず》れの啓示も、決して円満《えんまん》具足《ぐそく》を以《もっ》て任ずるものでないことを告ぐれば、彼等はドグマだらけの神学者の常套語などを傭《やと》い来《きた》りて、自....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
的に訓練せられ、全部公役に服し、更に奉公の精神に満ち、真に水も洩らさぬ挙国一体の有様となった時武力戦に任ずる軍人は自他共に許す真の適任者であり、義務と言う消極的な考えから義勇と言う更に積極的であり自発的で....
[任ずる]もっと見る