波書き順 » 波の熟語一覧 »波及の読みや書き順(筆順)

波及の書き順(筆順)

波の書き順アニメーション
波及の「波」の書き順(筆順)動画・アニメーション
及の書き順アニメーション
波及の「及」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

波及の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-きゅう
  2. ハ-キュウ
  3. ha-kyuu
波8画 及3画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
波及
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

波及と同一の読み又は似た読み熟語など
呉羽丘陵  序破急  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
及波:うゅきは
波を含む熟語・名詞・慣用句など
波動  波高  波源  波罫  波形  波形  波及  波間  波間  濤波  波貝  波音  波衣  波崎  波斯  波頭  波頭  波長  鯨波  波束  波線  波跡  波数  波状  波上  辺波  波旬  α波  早波  P波  中波  暖波  短波  宗波  丹波  滝波  大波  随波  全波  川波    ...
[熟語リンク]
波を含む熟語
及を含む熟語

波及の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
が生命の純一を失つて徒に動亂する魂なりとすれば、此魂の自覺は益※其悲哀を深くし、其矛盾を細密の點まで波及せしめ、其散漫を二重に三重に散漫にして、到底手も足も出し得ない者にする傾向あることは爭ふを許さぬ。....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
殊な問題に於いて對立させたのである。此の如き對立は、固より事實上社會が自己に影響し、自己の活動が社會に波及するといふ社會學的考察を否定するものではない。又此の如き準備によつて充實し來れる自己の活動が將來實....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
、遂に吾人の世界觀を構造するに至る。如何なる場合に於ても思想は力である。 思想は力なるが故に、思想は波及する、又深みに行く。數學者又は物理學者の思想と雖も彼等の世界觀を規定し彼等の人格的生活を規定せずに....
[波及]もっと見る