波書き順 » 波の熟語一覧 »三角波の読みや書き順(筆順)

三角波の書き順(筆順)

三の書き順アニメーション
三角波の「三」の書き順(筆順)動画・アニメーション
角の書き順アニメーション
三角波の「角」の書き順(筆順)動画・アニメーション
波の書き順アニメーション
三角波の「波」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

三角波の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さんかく-なみ
  2. サンカク-ナミ
  3. sankaku-nami
三3画 角7画 波8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
三角波
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

三角波と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
波角三:みなくかんさ
波を含む熟語・名詞・慣用句など
波動  波高  波源  波罫  波形  波形  波及  波間  波間  濤波  波貝  波音  波衣  波崎  波斯  波頭  波頭  波長  鯨波  波束  波線  波跡  波数  波状  波上  辺波  波旬  α波  早波  P波  中波  暖波  短波  宗波  丹波  滝波  大波  随波  全波  川波    ...
[熟語リンク]
三を含む熟語
角を含む熟語
波を含む熟語

三角波の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
風と雪と波ばかりだ。縦横に吹きまく風が、思いのままに海をひっぱたくので、つるし上げられるように高まった三角波が互いに競って取っ組み合うと、取っ組み合っただけの波はたちまちまっ白な泡《あわ》の山に変じて、そ....
死の快走船」より 著者:大阪圭吉
がやって来ると見えて、海は思ったよりもうねりが高かった。急に吹き始めた強い南風に先の尖った小さな無数の三角波を乗せて、深谷邸のある岬の方へむくむくと押しかけて行く。堪えられないほど陰気な色の雲が、白けた太....
蟹工船」より 著者:小林多喜二
を走って行った。その声が強い風にすぐちぎり取られて、意味のない叫び声のように聞こえた。 もう海一面、三角波の頂きが白いしぶきを飛ばして、無数の兎があたかも大平原を飛び上っているようだった。――それがカム....
[三角波]もっと見る