浮書き順 » 浮の熟語一覧 »浮ぶの読みや書き順(筆順)

浮ぶの書き順(筆順)

浮の書き順アニメーション
浮ぶの「浮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぶの書き順アニメーション
浮ぶの「ぶ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浮ぶの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うか-ぶ
  2. ウカ-ブ
  3. uka-bu
浮10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
浮ぶ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

浮ぶと同一の読み又は似た読み熟語など
降下部隊  臭化物  泉鏡花文学賞  沃化物  硫化物  思い浮ぶ  泛かぶ  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぶ浮:ぶかう
浮を含む熟語・名詞・慣用句など
浮枕  浮く  閻浮  閻浮  浮生  浮生  浮石  浮説  浮選  浮体  浮苔  浮沈  浮動  浮子  浮汎  浮竿  浮袋  浮世  浮木  浮葉  浮礁  浮雲  浮言  浮誇  浮子  浮腫  浮腫  浮舟  浮助  浮浪  浮上  浮城  浮心  浮游  浮屠  浮図  浮力  浮萍  浮泛  浮桿    ...
[熟語リンク]
浮を含む熟語

浮ぶの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
洋一は内心ぎょっとした。と同時にあの眼つきが、――母を撲《ぶ》とうとした兄の眼つきが、はっきり記憶に浮ぶのを感じた。が、そっと兄の容子《ようす》を見ると、兄は遠くへ眼をやりながら、何事もないように歩いて....
久保田万太郎氏」より 著者:芥川竜之介
には全生活を感ずることなきにあらず。微苦笑とは久米正雄君の日本語彙に加えたる新熟語なり。久保田君の時に浮ぶる微笑も微苦笑と称するを妨げざるべし。唯僕をして云わしむれば、これを微哀笑と称するの或は適切なるを....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
して、何でも言いつけられた通り(それ以上もしなければ、それ以下もしない)用をする。考えておった事が頭に浮ぶに従って、針金の形を変えたり、磁石をならべたり、電池を取りかえたりする。それで、思い通りの結果が出....
[浮ぶ]もっと見る