妙書き順 » 妙の熟語一覧 »妙応の読みや書き順(筆順)

妙応[人名]の書き順(筆順)

妙の書き順アニメーション
妙応の「妙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
応の書き順アニメーション
妙応の「応」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

妙応の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょうおう
  2. ミョウオウ
  3. myouou
妙7画 応7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
妙應
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

妙応と同一の読み又は似た読み熟語など
愛染明王  金剛夜叉明王  軍荼利明王  五大明王  五力明王  孔雀明王  降三世明王  大威徳明王  大元帥明王  八大明王  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
応妙:うおうょみ
妙を含む熟語・名詞・慣用句など
妙胤  釈妙  妙策  妙算  妙手  妙趣  至妙  妙絶  妙想  恵妙  妙超  深妙  素妙  妙高  妙句  妙計  妙見  慈妙  妙意  妙庵  微妙  妙光  妙工  妙行  巧妙  妙諦  荒妙  白妙  白妙  敷妙  妙所  微妙  和妙  妙処  妙蹟  妙迹  幽妙  妙葩  妙妙  妙典    ...
[熟語リンク]
妙を含む熟語
応を含む熟語

妙応の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
《やぶ》も畠も不破の関 一人が口ずさんで杖をとどめた時に、もう一人が、 「おや……」 「これは例の妙応寺でござろう、青坂山、曹洞宗、西美濃の惣録《そうろく》――開山は道元禅師の二世莪山和尚。今須の城主....
[妙応]もっと見る