無記名投票の書き順(筆順)
無の書き順 ![]() | 記の書き順 ![]() | 名の書き順 ![]() | 投の書き順 ![]() | 票の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
無記名投票の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 記10画 名6画 投7画 票11画 総画数:46画(漢字の画数合計) |
無記名投票 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
無記名投票と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
票投名記無:うょひうといめきむ無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無 顎無 虚無 上無 絶無 田無 南無 無げ 無愛 無位 無依 無意 無為 無為 無畏 無異 無医 無印 無韻 無益 無益 無援 無縁 無塩 無塩 無音 無音 無下 無価 無価 無我 無害 無涯 無蓋 無学 無冠 無官 無感 無間 無期 ...[熟語リンク]
無を含む熟語記を含む熟語
名を含む熟語
投を含む熟語
票を含む熟語
無記名投票の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「思想としての文学」より 著者:戸坂潤
易に判る筈だ。 匿名批評実は無記名批評は、社会を代表して批評を下す場合の最も理想的な形式なのである。無記名投票は近代デモクラシーの特色である。よく世間の人間は新聞記事に署名をしろと要求するのであるが、そ....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
座もみな同意しました。言い出したいけれども恥を掻くといけないと思って遠慮していたものが多いのを、それが無記名投票になれば恥はかき捨てになり、当れば名誉になるのですから、忽《たちま》ちに多数の同意を得て筆と....「荒天吉日」より 著者:岸田国士
れはやはり、輿論といふものを尊重せんといかんです、その点、わたしにはちよつと自信がもてんが、どうです、無記名投票にでもしたら……」 いよいよ弱音を吐く楯氏を、田丸はぐつと睨むやうに、 「投票ですか。そん....