無形の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 形の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無形の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 形7画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
無形 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
無形と同一の読み又は似た読み熟語など
守秘義務契約 神武景気 双務契約 片務契約 防災業務計画 無稽 無計画
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形無:いけむ無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無 顎無 虚無 上無 絶無 田無 南無 無げ 無愛 無位 無依 無意 無為 無為 無畏 無異 無医 無印 無韻 無益 無益 無援 無縁 無塩 無塩 無音 無音 無下 無価 無価 無我 無害 無涯 無蓋 無学 無冠 無官 無感 無間 無期 ...[熟語リンク]
無を含む熟語形を含む熟語
無形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「るしへる」より 著者:芥川竜之介
よ》い。
二
提宇子《でうす》のいわく、DS《でうす》 は「すひりつあるすすたんしや」とて、無色無形の実体にて、間《かん》に髪《はつ》を入れず、天地いつくにも充満して在《まし》ませども、別して威光を....「「ケルトの薄明」より」より 著者:芥川竜之介
どんらん》止むを知らざる渇望を以て、美なる物を求め奇異なる物を追ふ人々が、平和と形状とを失つて、遂には無形と平俗とに堕する事を知つた。 自分は又他の人々の地獄をも見た事がある。其一つの中で、ピイタアと呼....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
活を、ただ一筋に儼守《げんしゅ》するのみである。幸福は合理的生活の所産であり、これと同様に、不幸は有形無形に亘る一切の法則の意識的違反から発生する。 われ等の遠き前途に就《つ》きては、われ等は何事も語る....