無書き順 » 無の熟語一覧 »無名戦士の読みや書き順(筆順)

無名戦士の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無名戦士の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
無名戦士の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戦の書き順アニメーション
無名戦士の「戦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
士の書き順アニメーション
無名戦士の「士」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無名戦士の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むめい-せんし
  2. ムメイ-センシ
  3. mumei-senshi
無12画 名6画 戦13画 士3画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
無名戰士
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

無名戦士と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
士戦名無:しんせいめむ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
名を含む熟語
戦を含む熟語
士を含む熟語

無名戦士の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

踊る地平線」より 著者:谷譲次
の置物、マネケンの鈴《ベル》、マネケンの灰皿、マネケンの匙《さじ》、マネケンの Whatnot ――。無名戦士の墓――コングレス柱《コウラム》の下。一九二二年十一月十一日以来、昼夜とろとろと燃えつづけてい....
北支物情」より 著者:岸田国士
ふことである。 この報告は、努めて厳正に且つ自由になされなければならぬと私は思ふ。国を挙げての決意と無名戦士の幾多の血によつて購ひ得たひとつの結果について、わが同胞は等しく責任を分たねばならぬからである....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
血液内の白血球が食い止めてともに刺し違えて死んだ筋肉上の塚ですから、肉体の他の部分にとっては感謝すべき無名戦士《セネタフ》の墓です。 また、熱だの痛みなどというものも肉体が不健康状態に陥ったとき、それを....
[無名戦士]もっと見る