無書き順 » 無の熟語一覧 »無量寿仏の読みや書き順(筆順)

無量寿仏の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無量寿仏の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
量の書き順アニメーション
無量寿仏の「量」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寿の書き順アニメーション
無量寿仏の「寿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仏の書き順アニメーション
無量寿仏の「仏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無量寿仏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むりょうじゅ-ぶつ
  2. ムリョウジュ-ブツ
  3. muryouju-butsu
無12画 量12画 寿7画 仏4画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
無量壽佛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

無量寿仏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仏寿量無:つぶゅじうょりむ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
量を含む熟語
寿を含む熟語
仏を含む熟語

無量寿仏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

行乞記」より 著者:種田山頭火
から水にそうて宗像神社へ参拝、こんなところにこんな官幣大社があることを知らない人が多い。 神木楢、石牌無量寿仏、木彫石彫の狛犬はよかつた。 水といつしよに歩いてゐさへすれば、おのづから神湊へ出た、俊和尚を....
南国太平記」より 著者:直木三十五
したのをとって、護摩木の下へ入れた。そして、口で 「※廬遮那《びるしゃな》如来、北方不空成就如来、西方無量寿仏、金剛|薩※《さった》、十方世界諸仏、世界一切の菩薩、智火に不祥を焼き、浄瑠璃の光を放ち、諸悪....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
亘らぬ隈もない様子を、光あまねき太陽に譬えて大日如来と言い、その寿命の無限なところを名に取って、これを無量寿仏《むりょうじゅぶつ》などと言いますが、実体の長と大と量とを説明すべくあまりに果《はか》なき名で....
[無量寿仏]もっと見る