無聊の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 聊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無聊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 聊11画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
無聊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
無聊と同一の読み又は似た読み熟語など
無料 無量 六糸緞
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
聊無:うょりむ無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無 顎無 虚無 上無 絶無 田無 南無 無げ 無愛 無位 無依 無意 無為 無為 無畏 無異 無医 無印 無韻 無益 無益 無援 無縁 無塩 無塩 無音 無音 無下 無価 無価 無我 無害 無涯 無蓋 無学 無冠 無官 無感 無間 無期 ...[熟語リンク]
無を含む熟語聊を含む熟語
無聊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「猿」より 著者:芥川竜之介
持つたなり、どこかへ行つてしまつたので、軍艦《ふね》中大騒ぎになりました。一つは、永《なが》の航海で、無聊《ぶれう》に苦んでゐたと云ふ事もあるのですが、当の砲術長はもとより、私たち総出で、事業服のまま、下....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
《し》を得《え》たり、 往年同須藤南翠、訪依田学海君※上村荘、酒間、君賦一律見贈、今巳四年矣、昨雨窓無聊偶念及之、即和韻一律、録以供一笑之資云、 村荘不見一塵侵、最好清談披素襟、游戯文章猶寓意、吟嘲花....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
何の嬰累《えいるゐ》※想《けさう》有らん。 〔評〕三條公の筑前に在る、或る人其の旅況《りよきやう》の無聊《むれう》を察《さつ》して美女を進む、公之を卻《しりぞ》く。某氏|宴《えん》を開《ひら》いて女|樂....