無書き順 » 無の熟語一覧 »無駄死にの読みや書き順(筆順)

無駄死にの書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無駄死にの「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
駄の書き順アニメーション
無駄死にの「駄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
死の書き順アニメーション
無駄死にの「死」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順アニメーション
無駄死にの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無駄死にの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むだ-じに
  2. ムダ-ジニ
  3. muda-jini
無12画 駄14画 死6画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
無駄死に
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

無駄死にと同一の読み又は似た読み熟語など
徒死に  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
に死駄無:にじだむ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
駄を含む熟語
死を含む熟語
にを含む熟語

無駄死にの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
に来るを影勝王が大将とす。五百賊を討つに独り進んで戦い百人を射、余りの四百人に向い、汝ら前《すす》んで無駄死にをするな、傷ついた者の矢を抜いて死ぬるか生きるかを見よと言うた。諸賊射られた輩の矢を抜くと皆死....
鈴が通る」より 著者:三好十郎
一升の米で地下足袋一足も買えねえなんて、おっそろしい世の中になっちまってよ。腹が煮えら。息子の死んだな無駄死にだもん、東京の大臣さんたちゃ、どうた量見か聞いて見てえよう、まったく。 農夫 ほえるな、バカ。....
[無駄死に]もっと見る