無書き順 » 無の熟語一覧 »無人相の読みや書き順(筆順)

無人相の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無人相の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
無人相の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
相の書き順アニメーション
無人相の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無人相の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶ-にんそう
  2. ブ-ニンソウ
  3. bu-ninsou
無12画 人2画 相9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
無人相
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

無人相と同一の読み又は似た読み熟語など
不人相  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
相人無:うそんにぶ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
人を含む熟語
相を含む熟語

無人相の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

六号室」より 著者:瀬沼夏葉
《なにもの》も有《あ》らぬかと思《おも》はるる靜《しづ》けさ。院長《ゐんちやう》の可畏《むくつけ》き、無人相《ぶにんさう》の顏《かほ》は、人智《じんち》の開發《かいはつ》に感《かん》ずるに從《したが》つて....
世辞屋」より 著者:三遊亭円朝
あいけう》のある者《もの》ばかり。此家《こゝ》へ世辞《せじ》を買《かひ》に来《く》る者は何《いづ》れも無人相《ぶにんさう》なイヤアな顔の奴《やつ》ばかり這入《はい》つて来《き》ます。是《これ》は其訳《その....
六号室」より 著者:瀬沼夏葉
た何物《なにもの》もあらぬかと思《おも》わるる静《しず》けさ。院長《いんちょう》の可畏《むくつけ》き、無人相《ぶにんそう》の顔《かお》は、人智《じんち》の開発《かいはつ》に感《かん》ずるに従《したが》って....
[無人相]もっと見る