戴きの書き順(筆順)
戴の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
戴きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 戴17画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
戴き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
戴きと同一の読み又は似た読み熟語など
菊戴 小戴 戴きます 戴き物 戴き餅 戴き餅 戴き立ち 小判頂 頂き 小判戴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き戴:きだたいきを含む熟語・名詞・慣用句など
貫き 空き 行き 行き 漉き 裁き 炊き 叩き 嘆き 長き 頂き 透き 付き 浮き 分き 飽き 磨き 湧き 利き 労き 労き 囁き 明き 往き 往き 抄き 捌き 爨き 敲き 歎き 戴き 附き 別き 厭き 研き 涌き 効き 閃き き印 轟き ...[熟語リンク]
戴を含む熟語きを含む熟語
戴きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
振り動したり。骨もて作りたる燭臺に、けふは火を點したり。僧侶の遺骨の手足全きは、けふ額に新しき花の環を戴きて、手に露けき花の一束を取りたり。この祭にも、いつもの如く、人あまた集ひ來ぬ。歌ふ僧の「ミゼレエレ....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
レオンをちょっと見た。馬車に乗って、黄鼬《テン》の大きな長衣を着こみ、頭には天鵞絨《ビロード》の帽子を戴き、鳥の羽がさがりて顔もほとんど見えないばかりであった。この外にフンボルトにも逢い、またゲー・ルーサ....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
言葉を長く忘れることが出來ない。(四年の暮) 八 二つの途 1 一己の私事から出發することを許して戴きたい。 一昨年の夏、早稻田文學社から「實社會に對する我等の態度」と云ふ往復葉書の質問を受取つた時....