志道軒[人名]の書き順(筆順)
志の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() | 軒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
志道軒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 志7画 道12画 軒10画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
志道軒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
志道軒と同一の読み又は似た読み熟語など
深井志道軒 風流志道軒伝
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軒道志:んけうどし志を含む熟語・名詞・慣用句など
弱志 本志 芳志 志向 片志 志士 微志 志州 志尚 志業 志気 語志 高志 立志 雄志 志怪 志学 有志 志願 薄志 志操 心志 志望 志摩 志木 志野 所志 初志 宿志 寸志 素志 志村 篤志 道志 同志 闘志 志度 大志 壮志 他志 ...[熟語リンク]
志を含む熟語道を含む熟語
軒を含む熟語
志道軒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「為文学者経」より 著者:内田魯庵
に及《およ》ばず。されば大恩《だいおん》教主《けうしゆ》は先《ま》づ阿含《あごん》を説法《せつぱう》し志道軒《しだうけん》は隆々《りゆう/\》と木陰《ぼくいん》を揮回《ふりまは》す、皆之《みなこ》れこ※の....「諸国の玩具」より 著者:淡島寒月
です。奇人連中の寄合《よりあい》ですから、その頃随分面白い遊びをやったもので、山門で茶の湯をやったり、志道軒《しどうけん》の持っていた木製の男根が伝っていたものですから、志道軒のやったように、辻講釈《つじ....「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
り商売を初めようというと、同じ拗者仲間の高橋由一《たかはしゆいち》が負けぬ気になって何処《どこ》からか志道軒《しどうけん》の木陰を手に入れて来て辻談義《つじだんぎ》を目論見《もくろみ》、椿岳の浅草絵と鼎立....