志業の書き順(筆順)
志の書き順アニメーション ![]() | 業の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
志業の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 志7画 業13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
志業 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
志業と同一の読み又は似た読み熟語など
高分子凝集剤 蚕糸業 仕業 司業 士業 始業 施業 施行 詩業 電子行政
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
業志:うょぎし志を含む熟語・名詞・慣用句など
弱志 本志 芳志 志向 片志 志士 微志 志州 志尚 志業 志気 語志 高志 立志 雄志 志怪 志学 有志 志願 薄志 志操 心志 志望 志摩 志木 志野 所志 初志 宿志 寸志 素志 志村 篤志 道志 同志 闘志 志度 大志 壮志 他志 ...[熟語リンク]
志を含む熟語業を含む熟語
志業の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
れられかけている。翁も亦《また》、不言不語の間にこの事を覚悟し満足していたらしい事が、その生涯を通じた志業の裡に認められる。そうして今は何等の伝うるところもなく博多下祇園町順正寺の墓地に灰頭土面している。....「中元祝酒の記」より 著者:福沢諭吉
《のが》るべからざるの事変なるべきのみ。 この際にあたりて、ひとり我が義塾同社の士、固く旧物を守りて志業を変ぜず、その好むところの書を読み、その尊ぶところの道を修め、日夜ここに講究し、起居常時に異なるこ....「岩波文庫論」より 著者:岩波茂雄
しない。レクラム文庫が三代にわたり一万に近い点数を刊行するに対し、前途なお遼遠といわねばならぬ。幸いに志業ようやくその緒につくことが出来たのは、大方読者諸君子の厚志によると深く感謝している。ただ志いたずら....