高志の書き順(筆順)
高の書き順アニメーション ![]() | 志の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
高志の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 高10画 志7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
高志 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
高志と同一の読み又は似た読み熟語など
一越縮緬 一腰 引越し 引っ越し 引っ越し蕎麦 引っ越し車 引っ越し女房 引っ越し先 引起 臼起し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
志高:しこ志を含む熟語・名詞・慣用句など
弱志 本志 芳志 志向 片志 志士 微志 志州 志尚 志業 志気 語志 高志 立志 雄志 志怪 志学 有志 志願 薄志 志操 心志 志望 志摩 志木 志野 所志 初志 宿志 寸志 素志 志村 篤志 道志 同志 闘志 志度 大志 壮志 他志 ...[熟語リンク]
高を含む熟語志を含む熟語
高志の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「老いたる素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
一高志《こし》の大蛇《をろち》を退治した素戔嗚《すさのを》は、櫛名田姫《くしなだひめ》を娶《めと》ると同....「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
》に命じて、神々の心を尋ねさせた。すると意外にも、ここにいる、櫛名田姫《くしなだひめ》と云う一人娘を、高志《こし》の大蛇《おろち》の犠《いけにえ》にしなければ、部落全体が一月《ひとつき》の内に、死に絶える....「古事記」より 著者:太安万侶
た「汝の哭く故は何ぞ」と問ひたまひしかば、答へ白さく「我が女はもとより八|稚女《をとめ》ありき。ここに高志《こし》の八俣《やまた》の大蛇《をろち》三、年ごとに來て喫《く》ふ。今その來べき時なれば泣く」とま....