住書き順 » 住の熟語一覧 »住家の読みや書き順(筆順)

住家[住(み)家]の書き順(筆順)

住の書き順アニメーション
住家の「住」の書き順(筆順)動画・アニメーション
家の書き順アニメーション
住家の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

住家の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すみ-か
  2. スミ-カ
  3. sumi-ka
住7画 家10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
住家
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:住み家

住家と同一の読み又は似た読み熟語など
隅角  三角寛  住替え  大隅海峡  炭掻き  炭籠  墨掛  住み処  棲家  十寸見河東  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
家住:かみす
住を含む熟語・名詞・慣用句など
住居  住友  香住  行住  住蓮  昌住  住侶  後住  常住  住む  職住  現住  諦住  住民  在住  住戸  住持  住家  住劫  住職  住人  住僧  住い  集住  住宅  止住  住信  住処  先住  法住  永住  居住  当住  不住  還住  旧住  定住  定住  炭住  転住    ...
[熟語リンク]
住を含む熟語
家を含む熟語

住家の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
裂《さ》けた水干を着て烏帽子《えぼし》もかぶらず、曳かれて参ります。どうも物盗りを捕えて、これからその住家《すみか》へ、実録《じつろく》をしに行く所らしいのでございますな。 「しかも、その物盗りと云うのが....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
でない白銀時代となり、既に冬や夏や秋が春と交代して現われるようになった。それで厳しい天候に堪えるために住家を建てる必要を生じた。すべてのものが悪くなったのが銅時代にはますます悪くなり、ついに恐ろしい鉄時代....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
たる波の寄ては又返すを見る。こゝの景色はカムパニアの景色とは全く殊なるに、いかなれば吾胸中には、少時の住家の事、ドメニカの媼《おうな》の事など浮び出でけん。世の中は廣けれど、眞ごゝろより我上を氣遣ひ呉るゝ....
[住家]もっと見る