艶書き順 » 艶の熟語一覧 »美艶の読みや書き順(筆順)

美艶の書き順(筆順)

美の書き順アニメーション
美艶の「美」の書き順(筆順)動画・アニメーション
艶の書き順アニメーション
美艶の「艶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

美艶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. び-えん
  2. ビ-エン
  3. bi-en
美9画 艶19画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
美艷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

美艶と同一の読み又は似た読み熟語など
狭鼻猿類  広鼻猿類  紫微垣  盛美園  鼻炎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
艶美:んえび
艶を含む熟語・名詞・慣用句など
  艶ふ  艶話  艶麗  艶陽  艶容  艶薬  艶冶  艶名  艶本  艶聞  艶文  艶文  艶物  豊艶  色艶  地艶  艶士  嬌艶  艶然  優艶  艶歌  妖艶  幽艶  清艶  凄艶  麗艶  冷艶  美艶  濃艶  艶福  哀艶  艶気  艶げ  艶書  艶種  艶歌  艶事  艶紙  艶姿    ...
[熟語リンク]
美を含む熟語
艶を含む熟語

美艶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
というのはご存じでしょうな」 乙者は頷《うなず》き頷き、 「知っとります段か、富山で見ました大評判の美艶《うつくしい》ので」 「さよう。そこでそのころ福井の方で興行中のかの女を喚び出して対審に及んだとこ....
神鑿」より 著者:泉鏡花
耳《みゝ》に通《つう》じた。…… 天守《てんしゆ》の主人《あるじ》は、御身《おみ》が内儀《ないぎ》の美艶《あでやか》な色《いろ》に懸想《けさう》したのぢや。理《り》も非《ひ》もない、業《ごふ》の力《ちか....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
でたち》も、斯うすると光輝を放って見えるので有った。況《ま》してや舞台好みの文金高島田、化粧をした顔の美艶《びえん》、竜次郎は恍惚《こうこつ》たらざるを得なかった。もう途中で落ちはせぬかという懸念は無く成....
[美艶]もっと見る