冷艶の書き順(筆順)
冷の書き順アニメーション ![]() | 艶の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
冷艶の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 冷7画 艶19画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
冷艷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
冷艶と同一の読み又は似た読み熟語など
霊園 麗艶 東嶺円慈
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
艶冷:んえいれ艶を含む熟語・名詞・慣用句など
艶 艶ふ 艶話 艶麗 艶陽 艶容 艶薬 艶冶 艶名 艶本 艶聞 艶文 艶文 艶物 豊艶 色艶 地艶 艶士 嬌艶 艶然 優艶 艶歌 妖艶 幽艶 清艶 凄艶 麗艶 冷艶 美艶 濃艶 艶福 哀艶 艶気 艶げ 艶書 艶種 艶歌 艶事 艶紙 艶姿 ...[熟語リンク]
冷を含む熟語艶を含む熟語
冷艶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
の玉藻はまさに鬼女である。清治はすぐに太刀に手をかけたが、その手はしびれて働かなかった。 玉藻はその冷艶なおもてに物凄い笑みを洩らした。怪しい光りは再び消えて、暗いなかで男の唸る声がきこえた。 「望みを....「海潮音」より 著者:上田敏
り来らざる「理想」は法苑林《ほうおんりん》の樹間に「愛」と相|睦《むつ》み語らふならむといふに在りて、冷艶《れいえん》素香の美、今の仏詩壇に冠たる詩なり。 訳述の法に就ては訳者自ら語るを好まず。只訳詩の....「海潮音」より 著者:上田敏
と道を異にしたるか、終に歸り來らざる「理想」は法苑林の樹間に「愛」と相睦み語らふならむといふに在りて、冷艶素香の美、今の佛詩壇に冠たる詩なり。 譯述の法に就ては譯者自ら語るを好まず。只譯詩の覺悟に關して....