哀艶の書き順(筆順)
哀の書き順アニメーション ![]() | 艶の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
哀艶の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 哀9画 艶19画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
哀艷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
哀艶と同一の読み又は似た読み熟語など
哀婉 相縁 愛煙家 立会演説 合縁 相縁 愛縁
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
艶哀:んえいあ艶を含む熟語・名詞・慣用句など
艶 艶ふ 艶話 艶麗 艶陽 艶容 艶薬 艶冶 艶名 艶本 艶聞 艶文 艶文 艶物 豊艶 色艶 地艶 艶士 嬌艶 艶然 優艶 艶歌 妖艶 幽艶 清艶 凄艶 麗艶 冷艶 美艶 濃艶 艶福 哀艶 艶気 艶げ 艶書 艶種 艶歌 艶事 艶紙 艶姿 ...[熟語リンク]
哀を含む熟語艶を含む熟語
哀艶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鳥辺山心中」より 著者:岡本綺堂
と唄った。半九郎に対しては、「男も肌は白小袖にて、黒き綸子《りんず》に色浅黄うら」と説明した。 一種哀艶の調《しらべ》である。但しこれは少なくも六十余年の後、この唄の作者が住んでいた時代の姿で、この物語....「真珠夫人」より 著者:菊池寛
ンの夜曲《ノクチュルン》だつた。彼は、廻《かへ》さうとした踵《きびす》を、釘付けにされて、暫らくはその哀艶な響に、心を奪はれずにはゐられなかつた。嫋々たるピアノの音は、高く低く緩やかに劇しく、時には若葉の....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
幽玄・麗様・濃様・長高などにあたる歌をお好みになったらしいので、その結果『新古今集』は華麗優艶で、幽玄哀艶な調子にまとめられたといえるであろう。いわば院にとって、多くの場合歌は豪奢な風流であらせられた。宮....