艶名の書き順(筆順)
艶の書き順アニメーション ![]() | 名の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
艶名の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 艶19画 名6画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
艷名 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
艶名と同一の読み又は似た読み熟語など
延命 寒煙迷離
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名艶:いめんえ艶を含む熟語・名詞・慣用句など
艶 艶ふ 艶話 艶麗 艶陽 艶容 艶薬 艶冶 艶名 艶本 艶聞 艶文 艶文 艶物 豊艶 色艶 地艶 艶士 嬌艶 艶然 優艶 艶歌 妖艶 幽艶 清艶 凄艶 麗艶 冷艶 美艶 濃艶 艶福 哀艶 艶気 艶げ 艶書 艶種 艶歌 艶事 艶紙 艶姿 ...[熟語リンク]
艶を含む熟語名を含む熟語
艶名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春昼後刻」より 著者:泉鏡花
ば四方《よも》の海の、水の底へも潜《くぐ》ろうと、(ことづけ)をしたのであろう。 この歌は、平安朝に艶名《えんめい》一世《いっせ》を圧《あっ》した、田《た》かりける童《わらべ》に襖《あお》をかりて、あを....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
。しかもこの両者を圧倒する若手の売出し役者はかの福助で、それが花のなかの花と謳《うた》われて、新駒屋の艶名が東京市中に喧伝《けんでん》されていた。かの団十郎の八重垣姫に対して勝頼をつとめ、団十郎の岩藤に対....「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
あずさ》と並んで改進党の三|領袖《りょうしゅう》として声望隆々とした頃の先夫人は才貌《さいぼう》双絶の艶名《えんめい》を鳴らしたもんだった。 その頃私は番町の島田邸近く住《すま》っていたので、度々島田夫....