艶書き順 » 艶の熟語一覧 »艶態の読みや書き順(筆順)

艶態の書き順(筆順)

艶の書き順アニメーション
艶態の「艶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
態の書き順アニメーション
艶態の「態」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

艶態の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-たい
  2. エン-タイ
  3. en-tai
艶19画 態14画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
艷態
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

艶態と同一の読み又は似た読み熟語など
延滞  絶縁体  陸援隊  楕円体  淹滞  掩体  海援隊  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
態艶:いたんえ
艶を含む熟語・名詞・慣用句など
  艶ふ  艶話  艶麗  艶陽  艶容  艶薬  艶冶  艶名  艶本  艶聞  艶文  艶文  艶物  豊艶  色艶  地艶  艶士  嬌艶  艶然  優艶  艶歌  妖艶  幽艶  清艶  凄艶  麗艶  冷艶  美艶  濃艶  艶福  哀艶  艶気  艶げ  艶書  艶種  艶歌  艶事  艶紙  艶姿    ...
[熟語リンク]
艶を含む熟語
態を含む熟語

艶態の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
にも示し、また我藩の山本とか、医者で詩をよくした天岸桝玄などにも見せた。これがそもそも私の漢詩で多少の艶態を詠った始めである。 十二 段々と話が今日現存の人にも及ぶから今回より人名には多く敬語を加....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
らの挿絵につきて斯《かく》の如く無限の興味を覚えて止《や》まざるなり。その理由は啻《ただ》に男女相思の艶態に恍惚たるがためのみに非《あら》ず、人物と調和せるその背景が常に清洒《せいしゃ》なる小家《こいえ》....
[艶態]もっと見る