船書き順 » 船の熟語一覧 »水船の読みや書き順(筆順)

水船の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水船の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
水船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-ぶね
  2. ミズ-ブネ
  3. mizu-bune
水4画 船11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
水船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

水船と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船水:ねぶずみ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
船を含む熟語

水船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
ように、君の心の底に落ち付き払っていたのだった。 君はこの物すごい無気味な衝動に駆り立てられながら、水船なりにも顛覆した船を裏返す努力に力を尽くした。残る四人の心も君と変わりはないと見えて、険しい困苦と....
銭湯」より 著者:泉鏡花
《みだい》御流産《ごりうざん》の體《てい》とも見《み》える。 「ちやつとおうめやせな、貴下《あなた》、水船《みづぶね》から汲《く》むが可《よ》うすえ。」 と奧方《おくがた》衣紋《えもん》を合《あは》せて....
式部小路」より 著者:泉鏡花
…………愛吉は、女房の藍微塵《あいみじん》のを肩に掛けて、暗くなった戸外《おもて》へ出たが、火の玉は、水船で消えもせず。湯の中《うち》で唄も謡わず。流《ながし》で喧嘩もせず。ゆっくり洗って、置手拭、日和下....
[水船]もっと見る