釣師[釣(り)師]の書き順(筆順)
釣の書き順アニメーション ![]() | 師の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
釣師の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 釣11画 師10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
釣師 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:釣り師
釣師と同一の読み又は似た読み熟語など
実利主義 出離生死 操り芝居 釣忍
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
師釣:しりつ釣を含む熟語・名詞・慣用句など
釣 釣台 釣魚 釣具 釣狐 釣語 釣女 釣革 宙釣 小釣 釣人 釣竿 釣果 釣虻 釣的 海釣 磯釣 釣殿 釣忍 釣塀 釣堀 釣る 岡釣 釣舟 陸釣 釣瓶 釣籠 野釣 友釣 釣書 練釣 籠釣 釣手 釣枝 軸釣 釣花 釣橋 夜釣 脈釣 釣木 ...[熟語リンク]
釣を含む熟語師を含む熟語
釣師の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「本所両国」より 著者:芥川竜之介
た。僕は夜は「百本杭」の河岸《かし》を歩いたかどうかは覚えてゐない。が、朝は何度もそこに群《むら》がる釣師の連中を眺めに行つた。O君は僕のかういふのを聞き、大川《おほかは》でも魚《さかな》の釣れたことに多....「狂人日記」より 著者:秋田滋
る恋の情火のようだ。 十月二十日―― また一人|殺《や》った。昼食を済まして、川端を歩いていると、釣師が一人柳の木の下に眠っていた。正午だった。鋤が一丁、傍の馬鈴薯畑の中に、まるで故意に置いてあるよう....「本所両国」より 著者:芥川竜之介
」の河岸を使っていた。僕は夜は「百本杭」の河岸を歩いたかどうかは覚えていない。が朝は何度もそこに群がる釣師の連中を眺めに行った。O君は僕のこういうのを聞き、大川でも魚のつれたことに多少の驚嘆をもらしていた....