磯釣[磯釣(り)]の書き順(筆順)
磯の書き順アニメーション ![]() | 釣の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
磯釣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 磯17画 釣11画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
磯釣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:磯釣り
磯釣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釣磯:りづそい釣を含む熟語・名詞・慣用句など
釣 釣台 釣魚 釣具 釣狐 釣語 釣女 釣革 宙釣 小釣 釣人 釣竿 釣果 釣虻 釣的 海釣 磯釣 釣殿 釣忍 釣塀 釣堀 釣る 岡釣 釣舟 陸釣 釣瓶 釣籠 野釣 友釣 釣書 練釣 籠釣 釣手 釣枝 軸釣 釣花 釣橋 夜釣 脈釣 釣木 ...[熟語リンク]
磯を含む熟語釣を含む熟語
磯釣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「山陰土産」より 著者:島崎藤村
びかひ、崖には松の林が生ひ茂つてゐて、その深いところには今でもまだ鹿が住んでゐるといはれるのもこゝだ。磯釣の船を浮べて、岸近く寄つてくる黒鯛を突き刺す光景なぞも、こゝではさうめづらしくない。 私達はあの....「荒磯の興味」より 著者:佐藤惣之助
びて、新芽を喰いに来た魚族は更に深みへ移り、温い潮につれていろいろに移動する。 その結果、この頃での磯釣は冬の内に初まる。十二月から翌年の二月へかけて、伊豆方面のブリ、ブダイ、イズスミ、クシロなぞの竿釣....「東京湾怪物譚」より 著者:佐藤垢石
客が、一日静かな日を選んで東京湾口へ釣りに出た。すると百坪ほどもあらうと思ふ平らな岩礁を発見したので、磯釣りには屈強の場所と舟から岩へ飛び移り、静かに綸《いと》を垂れてゐると、突然その島が動き出し、否や泳....