釣書き順 » 釣の熟語一覧 »釣手の読みや書き順(筆順)

釣手[釣(り)手]の書き順(筆順)

釣の書き順アニメーション
釣手の「釣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
釣手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

釣手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つり-て
  2. ツリ-テ
  3. tsuri-te
釣11画 手4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
釣手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:釣り手

釣手と同一の読み又は似た読み熟語など
基礎物理定数  釣天井  釣天狗  物理定数  物理的  吊り手  切離低気圧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手釣:てりつ
釣を含む熟語・名詞・慣用句など
  釣台  釣魚  釣具  釣狐  釣語  釣女  釣革  宙釣  小釣  釣人  釣竿  釣果  釣虻  釣的  海釣  磯釣  釣殿  釣忍  釣塀  釣堀  釣る  岡釣  釣舟  陸釣  釣瓶  釣籠  野釣  友釣  釣書  練釣  籠釣  釣手  釣枝  軸釣  釣花  釣橋  夜釣  脈釣  釣木    ...
[熟語リンク]
釣を含む熟語
手を含む熟語

釣手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

草迷宮」より 著者:泉鏡花
敷が広いから、蚊帳は式台向きの二隅《ふたすみ》と、障子と、襖《ふすま》と、両方の鴨居《かもい》の中途に釣手を掛けて、十畳敷のその三分の一ぐらいを――大庄屋の夜の調度――浅緑を垂れ、紅麻《こうあさ》の裾《す....
東京市騒擾中の釣」より 著者:石井研堂
い》の、尺余の鯉を、思ふまゝに釣り勝ち取り勝ちし得べき、公開? 釣堀と変りたることなれは、数《す》百の釣手、数《す》千の見物の、蟻集麕至《ぎしゅうくんし》せしも、素《もと》より無理ならぬことにて、たゞ、盛....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
秋になつて蚊帳を釣らなくなつた晩の廣さ、淋しさ、うそ寒さも亦忘れることが出來ない。北の國では蚊帳の釣手の獨り殘る頃にはもう機織蟲が壁に來て鳴く。細めたランプの光を暗く浴び乍ら、蒲團の中に秋らしく小さく....
[釣手]もっと見る