釣書き順 » 釣の熟語一覧 »友釣の読みや書き順(筆順)

友釣[友釣(り)]の書き順(筆順)

友の書き順アニメーション
友釣の「友」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釣の書き順アニメーション
友釣の「釣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

友釣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とも-づり
  2. トモ-ヅリ
  3. tomo-duri
友4画 釣11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
友釣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:友釣り

友釣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釣友:りづもと
釣を含む熟語・名詞・慣用句など
  釣台  釣魚  釣具  釣狐  釣語  釣女  釣革  宙釣  小釣  釣人  釣竿  釣果  釣虻  釣的  海釣  磯釣  釣殿  釣忍  釣塀  釣堀  釣る  岡釣  釣舟  陸釣  釣瓶  釣籠  野釣  友釣  釣書  練釣  籠釣  釣手  釣枝  軸釣  釣花  釣橋  夜釣  脈釣  釣木    ...
[熟語リンク]
友を含む熟語
釣を含む熟語

友釣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南予枇杷行」より 著者:河東碧梧桐
すものなけれど、深潭清澄の水胸腔に透徹す。男性的雄偉は欠くも、女性的和暢の感だ。ところ/″\早瀬に立つ友釣りの翁から、獲物の香魚をせしめて、船頭の削つた青い竹ぐしで焼きあげる。浅酌低唱的半日の清遊だつた。....
越後の闘牛」より 著者:佐藤垢石
なった。 私は、やはり今年も上旬から、北魚沼郡小出町の地先を流れる魚野川の清冽を慕って、炎暑下の鮎の友釣りに、健康の増進を志していったのであったが、偶々《たまたま》長岡の友人若月文雄氏がわが旅宿へ訪ねて....
想い出」より 著者:佐藤垢石
銭位で買える菜種鈎《なたねばり》という黄色い粗末な毛鈎で、浮木《うき》流しをやっているのと、職業漁師が友釣りとゴロ引きをやっていた。 六月一日の鮎漁解禁日がくると、引き続いて毎日出かけた。利根川式の鈎合....
[友釣]もっと見る