釣狐の書き順(筆順)
釣の書き順アニメーション ![]() | 狐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
釣狐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 釣11画 狐9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
釣狐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
釣狐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
狐釣:ねつぎりつ釣を含む熟語・名詞・慣用句など
釣 釣台 釣魚 釣具 釣狐 釣語 釣女 釣革 宙釣 小釣 釣人 釣竿 釣果 釣虻 釣的 海釣 磯釣 釣殿 釣忍 釣塀 釣堀 釣る 岡釣 釣舟 陸釣 釣瓶 釣籠 野釣 友釣 釣書 練釣 籠釣 釣手 釣枝 軸釣 釣花 釣橋 夜釣 脈釣 釣木 ...[熟語リンク]
釣を含む熟語狐を含む熟語
釣狐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「魔法修行者」より 著者:幸田露伴
法外法邪道の存することが認められていたに疑《うたがい》ない。世が余りに狐を大したものに思うところから、釣狐《つりぎつね》のような面白い狂言が出るに至った、とこういうように観察すると、釣狐も甚だ面白い。 ....「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
の上旬。上野辺のある舞台において、初番に間狂言《あいきょうげん》、那須《なす》の語《かたり》。本役には釣狐《つりぎつね》のシテ、白蔵主《はくぞうす》を致しまする筈《はず》。……で、これは、当流においても許....「「さうや さかいに」」より 著者:折口信夫
て来たかを見ることが出来る。 狂言詞 (白蔵主の詞)けふは、思ふ子細あつて、案内を乞うてすは 「釣狐」以下、三百番本による。 (群衆の詞)皆言ひ合せて、まかり出でてすは 「薬水」 これを直訳すれ....